
オタクでも恋がしたいし、結婚したい。それは当然の欲求であり誰にとがめられることでもありません。
でも、アニメやゲームが好きというだけで「オタクは2次元にしか興味がない」とか、「現実の異性と話すことができない」といった悪いイメージを抱かれがち。
アニメや漫画が好きだからと言って、スポーツ好きや旅行好きなどと比べて人間の質が低いというわけではありませんし、アウトドア派でもダサい人はたくさんいます。逆にオタクでおしゃれな人もいます。
ここではそんなオタク向けに特化した婚活サイトを紹介します。話が合う男女のほうがカップリング率はぐっと高まりますよ。
オタク婚活アプリ&サイトランキング!
かつてはもっとオタ婚を支援するサイトがありましたが、現在はやめてしまっているようです。
これはニーズがなかったのではなく、よくわからない素人が「オタクは金になる」とバカにした結果嫌われてしまったためであり、婚活を甘く考えていたのはオタクではなく業者ということになります。
現在も稼働していておすすめしたい婚活サイト4選をランキング形式でご紹介します。
オタクの結婚相談所は「とら婚」が殿堂入り
「とら婚」は、いわゆる登録型の結婚相談所で、相性のよさそうな人を検索したり紹介してもらってお見合いをするシステムです。
入会金や月会費、成婚料などはほかの結婚相談所のように高めに設定されていますが、その分サポートも手厚くなっています。
入会する前にどんなものか試してみたいという人のために、無料でお試しできる「フレンズプラン」もあります。
また、オタクのために用意された専門の結婚相談所ですので、オタクならではのユニークなオプションや割引がそろっています。
特徴 | アドバイザーによるお見合い同伴やお見合い練習、デート密着アドバイスなど異性とのやり取りに不慣れな人でも安心なシステムのあるオタク専門の結婚相談所。 |
---|---|
料金 | 入会金:98,000円~210,000円、月会費:10,000円~15,000円、成婚料:100,000円~200,000円 |
割引サービス | 真のオタクと認められると20%割引き、クリエーターさんに適用される30%割引などユニークな割引制度あり |
オタクのための婚活応援サイト「アエルネ」
「アエルネ」はオタク婚活の老舗サイトです。
いわゆる婚活サイトの一種であり、自分のプロフィールを登録して、相手を条件などから検索してメッセージのやり取りをします。
婚活日記や掲示板、オフ会などもあるので、より趣味の話を深めたい人におすすめです。
婚活知恵袋に悩みを相談すれば、会員が匿名で相談に乗ってくれます。
特徴 | オタクのために特化した婚活サイト。自分の好きな作品から共通の趣味を持つ相手を探せます。 |
---|---|
料金 | 月会費:男性5,000円、女性2,000円 |
独自のサービス | 写真を載せるのが恥ずかしい人はイラストアイコンでもOK |
日本の各地でオタク向けの婚活パーティー開催「I’m single」
「I’m single」は、都内を中心に大阪や金沢など地方都市でも定期的にカプリングパーティを開催しています。年代別や職業別、ぽっちゃり女子などのジャンルによるパーティーがあるので、趣味や好みに合う人と出会いやすくなっています。
その後フリータイムを経て、カードに意中の人の番号を記入、カップル発表の流れです。
特徴 | 開催地は池袋がメインですが、岡山や香川、九州など日本各地でパーティーを開催しているので、地方に住んでいる人でも参加できます。 |
---|---|
料金 | 参加費:男性5,000円前後、女性0円~1,000円 |
カップリング | 2011年5月より通算21929カップル誕生、カップリング率40.0% |
女性の参加者が増えるのはいいのですが、あまり真剣度の高くない人や、プレゼント目当てで参加する人もいるかも・・・?
パーティーの種類が豊富な婚活カフェ「マーズカフェ」
「マーズカフェ」 は、中野(2017年に新宿から移転)にある「婚活カフェ」で、オタク専門の婚活パーティーを行うわけではなく、「20代限定」「地方出身者限定」など参加者を限定したメニューが80種類もあり、いろいろな人が参加しやすくなっています。
その中に「アニメ好き」とか「マンガ好き」とかオタク向けのメニューが存在しています。
ここのオーナーは非常にやり手で、本当にカップリング率が高い婚活カフェとしてマスコミの取材もかなり来ています。
「5対5」に限定して、スタッフが会話を促すようなサポートがあり、オタクに限らず話し下手の人にとってもありがたい存在になっています。
特徴 | 母体はきちんとした結婚相談所なので、真剣に結婚相手を探したい人はマーズカフェの結婚相談所との併用もおすすめ。 |
---|---|
料金 | 参加費:男性5,000円前後、女性2,000円~3,000円 |
参加者データ | 男女とも30代前半の人が多く、大半が1人で参加、参加回数は1~2回目の人がほとんど。 |
番外編:『らき☆すた』ファンは注目!鷲宮オタ婚活
埼玉県鷲宮商工会(現在久喜市に併合)青年部が主体となって行っている婚活サイトです。パーティの他バスツアーなどのイベントも積極的に行っています。
なぜ鷲宮なのか、オタクならばご存じのことですが鷲宮にある「鷲宮神社」はアニメ『らき☆すた』の登場人物「柊かがみ・つかさ姉妹」の実家という設定であり、アニメ人気と共に「聖地巡礼」として鷲宮神社への参拝客が激増しました。
アニメの評判→実際の参拝客増→定着につなげたのが鷲宮商工会で、オタク心を非常に理解しているやり方で、ビジネスモデルとしても研究の対象になっています。
その鷲宮商工会が、「らき☆すた」イベントだけではなく、広くオタクに優しい婚活事業を手掛けようとしているのがこちらです。
もし、ご自身のスケジュールと合えば参加してみる、くらいの感覚でいてください。
オタクの婚活に大手結婚相談所は有効?
オーネットやZWEIなど大手結婚相談所の会員向けのパーティやイベントでも「アニメ好きの人」「○○(作品名)好きの人」と題したパーティが開催されることがあります。
もしそこの会員に既になっていて時間があるならば参加してみるのも良いと思います。
\ オススメは楽天オーネット /
ただ事務局側は上で書いたオタ婚業者以上に、オタク事情に疎いので、本当に話がある人が参加するかどうかは未知数。
あくまで「オプション」の1つとして機会があれば参加を検討する程度で良いと思います。当然事務局の人は知識がないですから、キャラ名や専門用語を言われても分かりませんよ。
オタ婚のためだけに大手結婚相談所に入ることはお勧めしません。あくまで1対1のお見合い形式を中心に、色々な面で自分を理解してくれる人を探す場になります。
また、エクシオなど大手の婚活パーティ会社の企画にも「アニメ好き限定」などがありますが、ほとんど開催されていないのであまり意味がありません。
オタクだから結婚できないということはありません!
オタ婚業者はかつてこれよりも3~4社多かったんですね。
それが淘汰されてこれだけの数になってしまいました。
「オタクは結婚できない」ということではなく「ニーズに合ったメニューを提供できなかった」ことの結果です。
オタクというのは、ほかの人たちに比べて特別な対応が必要な人というわけではありません。ですから、「自分たちは劣っている、変な人たち」だとは決して思わないでください。
以前に比べて趣味は多様化していて、絶対にピンポイントで合う人はいるはずです。お互いのことを理解してくれる伴侶がいることほど楽しい人生はありません。