街コンやマッチングアプリがブームでしたが、最近では、デーティングアプリを使って出会いを求める人が急増しているとか!選び方のコツやポイント、使いやすいおすすめアプリベスト3をまとめました。
デーティングアプリとは?出会い系アプリとどう違う?
デーティングアプリは、従来の出会い系やマッチングアプリとは全く形態が違います。デーティングアプリの詳細についてまとめました。
デーティングアプリとは?
【とにかく会うことにフォーカスされたアプリ】
デーティングアプリは、とにかく会ってデートすることを重視して作られたアプリです。アプリ内でメッセージのやりとりを何度か重ねるよりも、デートに繋げやすいのが特徴です。デーティングアプリの中には、メッセージのやりとりが全くないタイプもあります。
デーティングアプリと出会い系やマッチングアプリとの違いは?
デーティングアプリ:メッセージのやりとりをせず、まずは会う
マッチングアプリ:メッセージのやりとりを多くして、お互いを知った上で会う
婚活アプリ:パーソナルデータを細かく公開して、メッセージをやりとりした上で会う
デーティングアプリと他のアプリの決定的な違いは「メッセージのやりとりをしないこと」です。写真の見た目やフィーリングを重視して、とりあえず会ってみることに特化したデート直結型のアプリなのです。一方マッチングアプリや婚活アプリは、まずはプロフィールをチェックして「いいね!」を押すところからスタートします。マッチングアプリよりも婚活アプリの方が、より詳細なプロフィールを公開している傾向があります。マッチングアプリは出会いを重視していますが、婚活アプリは、結婚を意識した出会いを重視しているようです。
デーティングアプリを使うメリットは?
【効率的にデートに直結できるから、マッチング率が高い】
デーティングアプリは、メッセージを交換することよりも、会うことにフォーカスしているのでマッチング率が非常に高いのがメリットとしてあげられます。マッチングアプリや出会い系アプリは、メッセージのやりとりをして、相手の魅力を感じないとデートに繋がりません。しかしデーティングアプリは、写真を見て「いいね」を押したあとに、一緒にいきたいお店を提案します。アプリによっては、気になるお店を事前に登録しておくタイプもあります。お店選びが苦手な人でも、相手が行きたいお店を最初に知れるので、デートのセッティグにも困りません。他にも
といったメリットもあります。
上手なデーティングアプリの使い方
【良い写真を載せるのは当たり前!会ってみたい!と思わせるデートプランを提示しよう】
デーティングアプリは、マッチングアプリのように詳細なプロフィールをもとに相手を探すのではありません。6割近くが写真をみて「この人に会ってみたい!」といった直感で「いいね」を押します。残りの4割は、実際に会ったときにどんなことをしてくれるのか?がポイントになります。
マッチングアプリの場合、何度かメッセージのやりとりするため、相手の性格・人柄をある程度知った上でデートをします。デーティングアプリは、直感で会う・会わないを決める、非常にライトなしくみです。魅力を感じてもらうためにも、デートプランはしっかり考えましょう。ちょっとラグジュアリーなお店が好きな人もいるかもしれませんが、中には緊張しないカジュアルな居酒屋スタイルが好きな人もいます。相手がプロフィールに登録しているお店の傾向をチェックしてからデートプランを提示するといいかもしれません。
デーティングアプリの選び方のポイント
デーティングアプリは、それぞれ運営している会社でサービスにも違いがあります。アプリを選ぶときは3つのポイントに注目しましょう。
自分の目的にあったアプリを選ぶこと
結婚相手が最終目的であれば、プロフィールをチェックできるもの・Facebookと連動しているアプリを選ぶと、相手をある程度知った上でデートに繋げれます。飲み友達であれば、好きなお店の傾向をチェックします。自分の目的にあった相手を探しやすいアプリを利用しましょう。
会員数をチェックすること
会員数が少ないと、気になる人のライバルも増えます。また、自分が住んでいるエリアに気になる人が住んでいる確率も下がります。デーティングアプリの利用ユーザーは、お店の選択肢も多い人口が多い都市部に集中してしまいがちなので、できるだけ会員数が多いアプリを選びましょう。
すべて無料で利用できるアプリには注意が必要!
デーティングアプリをはじめ、最近のマッチングアプリや出会い系アプリはほとんどが有料です。数千円から数万円単位で料金が発生します。決して安い金額ではないので、その分本気で出会いを求めている人が多く、アプリの安全性もキープされているのです。全て無料で利用できるアプリの場合、サクラや業者も多いので注意しましょう。
おすすめのデーティングアプリランキング
料金 | 年齢層 | 目的 | |
---|---|---|---|
aocca | 女性は基本無料 男性は1pt10円 ※使い放題定額プランあり 6ヶ月プラン:3,633円/月(一括払い21,800円) |
20代後半~40代前半 | 出会い系サイトやマッチングアプリが苦手な人や、はじめてアプリを使って出会いを求める人のためのアプリ。シンプルでわかりやすいシステムが特徴。 |
Dine | 1ヶ月:6,500円/月 3ヶ月:4,800円/月 6ヶ月:3,800円/月 12ヶ月:2,900円/月 |
20代後半~30代前半 | デートから始める恋活をコンプトにしたアプリ。デートをするときに行くお店までアプリ内でセッティングし、1回目のデートをしっかりサポートしてくれるのが特徴。 |
東カレデート | 1ヶ月:6,500円/月 3ヶ月:4933円/月 6ヶ月:4133円/月 |
20代後半~30代前半 | 学歴・年収が高い人を中心に登録者数が多いアプリ。エグゼクティブな出会いを求めている人に特化しているのが特徴。 |
デーティングアプリの中でも王道な3つのアプリを比較してみました。どのアプリも基本的に有料です。aoccaは女性は無料で使えるのに対して、Dine・東カレデートは性別問わず有料です。Dineと東カレデートには無料で利用できる機能がついていますが、使える機能が限られています。ただ、どのアプリもセキュリティはしっかりしているため安心して使えます。自分の使いやすいアプリを利用しましょう。
1位:aocca
aoccaはデーティングアプリの中でもカジュアルに使えるアプリです。今会える人を探すシステムが充実しているので、アプリをダウンロードしたその日のうちに誰かと知り合うこともできます。
マッチングアプリのように、気になる人同士がお互い「いいね」を押さなくてもメッセージ交換が可能。デートの約束をスムーズにできるのが特徴です。
aoccaの口コミ評判
・有料になってお金を払ってまでは使いたくないけど、誰かとご飯を食べに行きたいときはかなり重宝しています。今の所、変な人には出会っていません。(29歳/会社員/のぞみ)
・マッチングとか婚活よりもライトで使いやすいです。定額じゃなくてもポイントごとに課金ができるので、たまに女の子とデートしたいときに利用してます。(32歳/会社員/masa)
・SNS的な感覚で使ってます。今入っている趣味のサークルもaoccaのコミュニティ機能を使って入りました。出会い系とは違って、友達を作りたい人にもオススメです。ちなみに、趣味サークルの中でカップルができて結婚した人もいます。(31歳/フリーター/sachin*)
2位:dine
dineは他のデーティングアプリとは違って、アプリ内で1回目のデートの場所・時間・日にちを設定して予約をします。メッセージのやりとりを頻繁にしなくても、お店と日にちを決めて、行きたいか?行きたくないか?でデートのセッティングをするので、スムーズにデートが決まるのが特徴です。
dineの口コミ評判
・大人のデートってかんじです。相手が登録しているレストランを設定したら興味を抱いてくれやすいし、日にちや時間も決めた上でお店で会うしスムーズです。2回目につなげるかどうかは、1回目のデート次第ですが、今まで会った子は警戒心なしで1回目のデートに来てくれます。(34歳/会社員/wataru)
・確実にご飯を食べるってわかって会いに行くから安心できます。お互いの好みをすり合わせるよりも「ここに行きたい!」って設定したお店でデートできるので楽しいです。(27歳/販売員/るみ)
・相手の事前情報が少ないからちょっと不安だけど、マッチングアプリや出会い系でもウソのプロフィールを言われたら意味ないから一緒かも。直感力が大事かな?。でもご飯だけってわかりきっているから気がラクです。(31歳/会社員/ひかり)
dineでは面白い企画も開催されているようです!SNSをチェック!
3位:東カレデート
東カレデートは、デーティングアプリの中でも、学歴・年収・ルックスがハイスペックな人が登録しているアプリです。男女共に審査を通った人しかアプリに登録できないのが特徴です。エグゼクティブタイプのアプリは、月額使用料が高く設定されていますが、東カレデートは他のアプリと相場が同じなので良心的に利用できます。
東カレデートの口コミ評判
・東大や慶応など、いわゆる有名大学の出身者が多いみたいです。一定レベル以上の人じゃないと登録できないから、高スペックな人と知り合いたい人にオススメです。(29歳/会社員/misaki)
・年収だけで目がキラキラする合コン女子とは違って、相手もそれなりにスペックが高いからこっちも安心してデートできます。見た目だけじゃなくて、教養がある人も多い気がします。(34歳/会社経営者/やす)
・出会い目的じゃなくて、ビジネスの話をすることも多いかな?食事をしながら、情報交換もできて楽しい時間を過ごせるので、お互いwin-winかな。その中でいいご縁があれば・・・。といったかんじでライトに使っています。(32歳/デザイナー/yu-ki)
まとめ
デーティングアプリは、メッセージ交換をしてお互いを知ってからではなく、まずは会ってみることを重視したアプリです。料金設定もそこまで高くないですが、出会いを求めている本気な人が払う金額なので、サクラや業者がいる可能性も低いです。
にオススメのアプリです。24時間有人監視をしているアプリが多く、セキュリティ体制も整っているので安心して使えます。ぜひ利用してみてくださいね!