マッチングアプリよりも、デートに繋げやすいデーティングアプリ。aocca(アオッカ)はデーティングアプリの中でも、はじめて利用する人が使いやすいアプリです。aocca(アオッカ)の特徴や使い方をはじめ、口コミなどを詳しくまとめました。
aocca(アオッカ)はどんなアプリ?
aocca(アオッカ)は株式会社aoccaが2018年にリリースした、新しいデーティングアプリです。恋活・婚活を目的としたデーティングアプリを運営しています。人と人の幸せをつなぐをモットーに幸せな未来を創造、新しい出会いや絆を生み出すサポートをしています。
aocca(アオッカ)の特徴&メリット
【いま会える人を簡単にみつけてすぐに誘えるシステム】
aocca(アオッカ)は、従来のマッチングアプリのように「いいね」を押してからマッチング、メッセージのやりとりを重ねてデートをするプロセスを一掃したアプリです。いま会える人を探してその日のうちにデートもできるので「メッセージを何回もするより、まずは会ってみたい」という人に向いています。
など、恋愛や出会い目的以外でも使えるのが特徴です。
aocca(アオッカ)の安全性を調査
【通報システムをはじめ、有人での24時間監視や身分証明の義務などセキュリティ体制が万全】
有人サポート | プロフィールや投稿内容の確認、年齢確認画像や各種トラブルを24時間体制でチェック |
---|---|
監視システム | 悪質な用語の投稿をブロックしたり、ユーザーの強制退会をするなど、24時間体制で監視を徹底 |
通報システム | 通報があった不審なユーザーを迅速に調査し、悪質と判断した場合、強制退会をさせる |
公的書類による本人確認 | 18歳以上の人物であることを証明させる年齢確認を厳格化。承認されない場合、利用できる機能を制限する |
セキュリティの強化 | 外部委託に頼らず独立したコンピューターシステム制御を実施。個人情報の外部漏洩の心配がない |
aocca(アオッカ)は、セキュリティ体制をしっかり整えて運営されているようです。システム管理はもちろんのこと、人の目も加えた監視を行っているため安全性をキープされています。運営側が監視するだけでなく、利用者が「この人は業者かも・・・」と思ったときに通報できるので、安心して使えそうです。
aocca(アオッカ)の料金|ポイント制と定額制を選択可能
【男女ともに登録自体は無料。ただし男性は利用するときに課金が必要】
aocca(アオッカ)のアカウントは性別に関係なく無料で登録できます。サービスの利用は、女性は無料で使えますが、男性は課金が必要です。ポイント制と定額制の2種類のシステムで、利用頻度によって、使い方を選ぶことをオススメします。
●ポイント制●
1pt=10円で、必要なポイントを課金します。
という人にオススメです。
コマンド | ポイント |
---|---|
「気になる」送信
|
1pt
|
写真送信
|
2pt
|
定型文送信
|
3pt
|
メッセージ送信
|
5pt
|
●定額制●
月額制で使い放題なので、ポイントを気にせず利用できます。
という人にオススメです。
期間 | 料金 |
---|---|
6ヶ月 | 3,633円/月(一括21,800円) |
3ヶ月 | 3,933円/月(一括11,800円) |
1ヶ月 | 4,200円/月 |
aocca(アオッカ)の登録方法
【2019年1月現在ブラウザ対応のみ】
aocca(アオッカ)はスマホ・パソコン両方からでも利用できますが、ブラウザ対応のみとなっています。『AppStore』『GooglePlay』共に2019年1月現在、近日公開予定となっています。年内にはアプリがリリースされるかもしれません。WEBページの無料登録にて、以下の情報を入力します。
他の詳細な情報は登録後、マイページで設定しましょう。
aocca(アオッカ)の使い方
【SNSを使っている感覚なので、とっても簡単!】
aocca(アオッカ)にログインをすると、メインページに異性のユーザーが一覧で表示されるしくみになっています。
デーテイングアプリですが、メッセージ機能がついているので、気になる相手とメッセージの交換もできます。内容は運営でチェック・承認が取れたものしか送信されません。安全性が高いのがポイントです。今日・明日など直近で会いたい人の検索もできます。コミュ二ティ内では、掲示板やメールで交流できるものはありません。自分に興味のあるジャンルに所属し、同じ趣味を持つ人を探して『いいね!』を送るといいかもしれません。
効率良くaocca(アオッカ)を利用するためのコツ
【プロフィールや予定は詳細に!コミュニティも積極的に所属しよう】
aocca(アオッカ)はマッチングアプリのように、時間をかけてお互いをある程度知った上で会うのではありません。メッセージのやりとりを細かくするものではないので、気になった相手には積極的にアプローチしましょう。目にとめてもらうためにも、プロフィールや空いている日にちを詳細に記入しておきましょう。また自分の興味があるジャンルと共通の趣味をもつ人を探しやすいように、コミュニティに積極的に所属することをオススメします。
実際にaocca(アオッカ)を使ってみました!リアルな感想
【最初は不安だったけど、思ったよりちゃんとしたシステムだった】
正直言って、使う前は出会い系サイトよりも不安がありました(笑)「相手のことをよく知らないのにいきなり会うのはなぁ?・・・」なんて思っていましたが、実際運営側のセキュリティや監視体制がかなりしっかりしているようです。「これ絶対さくらだろうな?」って思っていた人がすぐに削除されてました。2?3回とりあえず軽くご飯に行ってみましたが、楽しい時間を過ごせました。相手もそこまで本気の婚活をしている感じもなく、かなりカジュアルな印象です。コミュニティを使ってスポーツや映画鑑賞など、共通の趣味を持っている人を探したり、慣れてくるとaoccaモードを気軽に使えます。最近では、aoccaモードしかほとんど使っていない気がします。
この歳になると『新たな出会い=婚活』みたいな意識があったのですが、aocca(アオッカ)を使い始めてから、学生のように友達を作る感覚を思い出しました(笑)1回使ってみれば、みんなハマると思います。これから利用ユーザーが増えることに期待!
SNSでaocca(アオッカ)の情報を探してみた
pcmaxが運営している出会い系、アオッカaoccaでアラフォー熟女を誘ってみた。
美魔女っぽい雰囲気をビンビン感じるが、果たしてイけるか…!?
交尾期待!
こうご期待! pic.twitter.com/pE6iQHQSB7— 努力でチムポ挿入!出会い系アプリ男 (@sefriendss) 2019年1月7日
“こんな方におすすめ”の部分を、“ターゲット”と表現するあたりが面白い。
リリースからたった3日間で会員数1万人を突破したデーティングサービス!aocca(アオッカ) https://t.co/ULVwAQmprc @PRTIMES_JPより
— じゅんやマン (@junyamaan) 2018年12月20日
aocca(アオッカ)の退会方法
【個人情報が掲載されたままになるので、利用しないなら退会手続きを取ろう】
aocca(アオッカ)でいい出会いがあったり、利用する頻度が減ったのであれば退会手続きをとりましょう。退会手続きをしなければ、個人情報が掲載されたままになります。
1:メニューバーの中になる『マイページ』を選択
2:一番下までスクロールし『各種設定』を選択
3:一番下までスクロールし『退会』を選択
4:理由を選択し退会ボタンを押す
ただし、aocca(アオッカ)を退会完了してもあとから復活できるシステムになっています。退会しても個人情報は残ったままなので、どうしても削除したい場合は直接メールで問い合わせして個人情報削除依頼をしてみましょう。
aocca(アオッカ)を利用している方の口コミ評判
・新しいアプリだけあって、まだ使っている人が少ないです。関東在住ですが、今すぐ会える機能を使っても10人いるかいないかくらい。これからに期待して注目しています。(29歳/aya)
・デーティングやマッチング系の中でも、セキュリティ体制がかなりしっかりしていると思う。承認なしでメッセージが遅れますが、中身は1度運営の審査が通ります。LINEのIDなどの交換についてもかなり厳しいので、安心できます。aoccaであった人といい縁があって、もう5回くらいあってます。ちなみに来週映画にいきます。(32歳/たつ)
・メッセージやメールのやりとりが苦手な人こそオススメしたいアプリです。定型文が用意されているので、これをうまく使えばメッセージも送れます。女性は無料で使えるので、サクラかどうかを見極めるのも大事です。まぁ、割と運営がしっかりしているみたいなのでそこのへんはいいかな?非常にシンプルなシステムで使いやすい。今の若い子はこうやって出会うんですね?。(36歳/masa)
まとめ
aocca(アオッカ)は、2018年にリリースされたばかりの新しいデーティングアプリです。現在はブラウザのみの対応ですが、アプリは近日公開されるようです。他のアプリに比べてまだ利用者数が比較的少ないようですが、セキュリティ体制や使いやすさからユーザーは増加中!男女の出会いだけでなく趣味やサークル仲間を増やしたり、人脈を広げるときにも使えそうです。今話題の注目アプリなので、ぜひチェックしてみてくださいね。